卒・修・博論リスト

卒業論文タイトル一覧

西暦タイトル氏名研究室
2021LGBT・SOGI概念及び性別へのアイデンティティが同性の同性愛者に対する態度へ与える影響石松 雄我坂田研
2021「ハーフ」に対する内集団化・外集団化に関する検討瀬戸 響坂田研
2021包摂性3要素の機能に関する研究:関係流動性に着目して岡本 昂大坂田研
2021高校時代のリーダー経験とその結果の原因帰属がリーダーシップ領域における自己効力感に及ぼす影響 山口 彩菜坂田研
2021リーダー選出方法がリーダーシップやメンバーのモチベーション,生産性 に与える影響の検討宮本 拓弥坂田研
2021大学入学年次における他者の表情変化の判断大崎 智瑛小宮あすか
2020自分に仕事を配分するリーダーの個人特性
―評判を気にする程度が及ぼす影響―
譽田 真央坂田研
2020好意的性差別経験が女性の昇進意欲に及ぼす影響
―銃弾調査による検討―
鳳 瑞希坂田研
2020性犯罪被害者非難に及ぼすジェンダー要因の影響松浦 野乃佳坂田研
2020ジェンダーに関する内集団及び外集団の多様性認知が外集団への潜在的偏見の低減に及ぼす効果奥村 友香坂田研
2020デフォルト戦略の形成に寄与する諸要因の検討:
ペン選択実験を用いた検討
足立 紗輝坂田研
(小宮研)
2020後悔が防災行動に及ぼす影響:
平成30年7月豪雨の調査を通じた検討
岡野 佑美坂田研
(小宮研)
2019SNSの利用時におけるストレス経験とその規定因に関する検討山岡 菜緒坂田研
2019基本的欲求の欠乏が社会的排斥の意思決定に及ぼす影響金子 楓哉坂田研
2019関係拡張者及び関係維持者に対する印象と住居流動性との関連古川 幸実小宮研
2019CREDsがMCIの記憶の優位性に及ぼす影響佐藤 大志小宮研
2018個人の知識共有を促進する要因に関する探索的研究森 琢磨坂田研
2018パーソナリティ多様性が集団の作業成績と満足度に及ぼす影響田阪 悠坂田研
2018道徳基盤が道徳の拡張性に及ぼす影響の検討茨木 涼馬坂田研
2018親しさがジェンダー自己ステレオタイプ化に及ぼす影響の検討佐藤 由佳坂田研
2018親密な対人関係の構築に及ぼすコミュニケーションメディアの影響に関する研究上野 裕介坂田研
2018インターネット上のコミュニティの心理的機能に関する研究西畑 岳海坂田研
2018購入チャネルによる消費者満足感の差異―実店舗とネット店舗との比較―池田 広樹小宮研
2018限定品を逃した時の後悔感情市川 諒小宮研
2018メッセージ伝達における表情と声の調子の干渉効果中島 美保子小宮研
2018日本人の海外留学と文化的自己観の関連高比良 桃子小宮研
2017気分が集団意思決定に及ぼす影響任 毅坂田研
2017好意的性差別が女性の昇進意欲に及ぼす影響唐 晨坂田研
2017ジェンダーに関する顕在的・潜在的自己ステレオタイプ化とステレオタイプ的行動との関連瀬野 萌々子坂田研
2017フォロワーシップ・スタイルが集団成績に及ぼす影響の検討上江洲 まどか坂田研
2017組織市民行動への従事が精神的健康に及ぼす影響保田 ちはる坂田研
2017リーダーの倫理性に影響する要因の検討入船 早紀坂田研
2017希少性効果の生起に与える諸要因の検討米田 千紘坂田研
2017道徳心,勢力,及び自己制御の高さが向社会的行動に及ぼす影響寺坂 絵里坂田研
2016顕在・潜在自尊感情とリーダーシップ行動との関連吉田 加奈坂田研
2016ジェンダー集団における内集団バイアスの検討-集団内地位,集団間地位に着目して-新居 広大坂田研
2016悪性妬みと良性妬みの生起に及ぼす要因の検討奥村 芽衣坂田研
2016異性間の関係構築におけるコミュニケーションメディアの順序効果の検討上野 裕介坂田研
2015インターネット上のコミュニティの心理的機能に関する研究西畑 岳海坂田研
2015集団メンバーの信頼感を高めるリーダー行動の検討梅田 泰生坂田研
2015リーダーシップの共有を促進する要因に関する検討田嶋 小波坂田研
2015集団環境とジェンダーの自己ステレオタイプ化に関する研究飯田 恭子坂田研
2015リーダーの公正さがフォロワーの罰の受容に及ぼす影響山本 智路坂田研
2014親しい人間関係が他者への非人間化に及ぼす影響についての検討柴田 理紗子浦研(坂田研)
2014対人満足度と物質主義的価値観および消費行動との関連田代 香織浦研(坂田研)
2014職場におけるネガティブ・フィードバックの両価性を規定する要因の検討三浦 敏行坂田研
2014就職活動中の学生に対するソーシャルサポートの効果に関する研究山下 真奈坂田研
2014大学生の人間関係構築における共食の効果に関する研究塹江 咲紀坂田研
2014企業不祥事に対する責任判断に関する研究中和 恵理坂田研
2014名前ステレオタイプが印象形成に及ぼす影響の検討今里 栞坂田研
2013高サイコパシー傾向者のコミュニケーションスタイルの検討藤原 博浦研
2013他者想起が脅威刺激の評定に及ぼす影響田中 実夏浦研
2013他者の観察が動機づけの志向性に及ぼす影響横山 千夏坂田研
2013恋人間における望まない性行為を防止する要因の検討須田 香苗坂田研
2012解釈レベルが忠告の受け取り方に及ぼす影響重松 司浦研
2012拒絶者との関係性及び拒絶者の表情が社会的拒絶への対処行動に及ぼす影響の検討荒木 満瑠浦研
2012ノスタルジアとアイデンティティの連続性の関係性が精神的健康に及ぼす効果長田 実沙子浦研
2012自己価値の随伴性とストレスの程度がサポート提供と抑うつに及ぼす影響増子 陽春浦研
2012個人化・脱個人化の混合スタイルのリーダーシップがリーダーに対する信頼に及ぼす影響の検討永尾 幸紀坂田研
2012ネガティブ・フィードバックの有効性に及ぼす地位の影響轟木 誠坂田研
2012リーダーの気分が気分伝染を通してフォロワーの気分,業績,およびリーダーに対する評価に及ぼす影響の検討北村 吉朗坂田研
2012加害者の集団内地位と勢力が集団からの排斥に及ぼす影響浅野 智美坂田研
2011思考抑制における逆説的効果の検討 -抑制スタイルとself-perspectiveに着目して-中原 由貴浦研
2011スポーツ記事の内容が読み手のやる気に与える影響 -解釈レベル理論の観点から-桑田 雅美浦研
2011両面価値的セクシズムが性役割及び親密な男女間の勢力関係に及ぼす影響後藤 沙奈坂田研
2011アイデンティティ融合が自己犠牲行動に及ぼす影響についての検討神野 達郎坂田研
2011男性中心社会に生きる男性と精神的健康度の関連小田 良介坂田研
2010大学生における特性的自己コントロールと気晴らし行動の相互影響過程について山川 真範浦研
2010子どものころの遊びの経験と地域の特性が大学生における自己調整的学習に及ぼす影響の検討玉城 孝浦研
2010社会的排斥のネガティブな影響過程 -社会的排斥状況の判断,反応,対処に着目した検討-川本 大史浦研
2010公正なる世界観と自我の枯渇が規範的判断に及ぼす影響の検討三原 和憲浦研
2010サブリーダーのリーダーシップ有効性に関する研究 -リーダーとフォロワーに及ぼす効果の観点から-外浦 千加坂田研
2010社会的比較がジェンダーに関する自己ステレオタイプ化に及ぼす影響について村上 恵子坂田研
2010リーダー・メンバー間の交換関係のチーム内分化がチームワークに及ぼす影響補沓 裕太郎坂田研
2010変革型リーダーシップがフォロワーのアイデンティティに与える影響の検討岸本 佳大坂田研
2009大学生における自己調整的学習についての検討 -友人関係・親子関係に着目して-寺田 未来浦研
2009様々な集団場面における自己概念とリーダーの分配行動との関連の検討井上 慧坂田研
2009リーダーの自己犠牲行動とフォロワーの集団同一視がリーダーシップ有効性に及ぼす影響河崎 幸一郎坂田研
2009被説得者の所属集団とセルフ・モニタリングが態度変容に及ぼす影響について小林 理菜坂田研
2009リーダー・メンバー交換関係がメンバーのフィードバック受容に及ぼす影響の検討花房 眞也坂田研
2008規範的判断に公正なる世界観が及ぼす影響 -犯罪加害者に着目して-深草 茉李浦研
2008養育者の家族機能と理想の家族機能の関係にソーシャル・ネットワークと家族満足度が及ぼす影響土持 李恵浦研
2008集団の捉え方が責任の帰属に及ぼす影響について寺家 良奈坂田研
2008コミュニケーション文脈が内集団バイアスに及ぼす影響杉浦 仁美坂田研
2007意思決定における対人的な影響過程佐々木 千紘浦研
2007繰り返し騙されることへの個人要因の影響の検討熊 美里浦研
2007強いつながり・弱いつながりに必要な社会的ネットワークスキルの検討山口 可那子浦研
2007ライバルを励みに思えるとき、思える人 -個人特性と状況要因が個人間上方比較に及ぼす影響-足立 知加浦研
2007個人的・集団的アイデンティティが課題遂行に及ぼす影響 -個人高揚動機・集団高揚動機の役割の検討-増村 祥代坂田研
2007集団愛着タイプの違いが、葛藤解決方略の選択に及ぼす影響静間 千絵坂田研
2007性差観と異性友人からのサポートが精神的健康および生きがい感に及ぼす影響齋藤 恵坂田研
2007複数リーダーが集団生産性に及ぼす効果 -フォロワー認知とリーダーの実際の行動に着目して-藤原 佳那子坂田研
2006恋愛関係の関係のステージによる自己呈示の違いの検討加悦 苑美浦研
2006女性の数学ステレオタイプ脅威の緩和に関する研究-集団同一視からの検討-津田 裕子坂田研
2006集団同一視が援助行動を規定する過程についての検討西井 佳奈恵坂田研
2005ソーシャル・ネットワークの変容が性差観及び性役割態度に及ぼす影響山本 絵理坂田研
2005既存メンバーの効力感と行動が集団への新規参入者に及ぼす影響 -集団効力感の効果についての検討-朝山 沙也香坂田研
2005シャイな人は、どのようにして社会的適応を果たすのか? 社会的代理人行動の観点からの検討森田 彬子浦研
2005自己観の違いと状況の違いが内集団ひいきに及ぼす影響 -自己評価維持・高揚戦略としての内集団ひいき-中島 健一郎浦研
2005反撃する機会が怒り感情に及ぼす影響山下 純浦研
2004自尊心の変動性が他者への態度に及ぼす影響の検討湯村 記代子浦研
2004自尊心と関係内の対人行動との関係におけるネットワークの仲介効果中川 加代子浦研
2004個人性が集団形成と集団への態度に及ぼす影響平野 陽子浦研
2003認知的構造化と願望が擬似科学商品の評価に及ぼす影響佐々木 尚人浦研
2003ドメスティック・バイオレンスDV関係の維持・離脱に影響を及ぼす要因の検討落合 麻子浦研
2003マス・メディアが国家イメージに及ぼす影響:
サッカーワールドカップ報道における検討
郷田 俊之坂田研
2003気分状態がステレオタイプ化に及ぼす影響二瓶 哲也坂田研
2002認知的構造化が他者とのコミュニケーションに及ぼす影響:
二者関係の初期段階における検討
川上 聡子浦研
2002対人関係における一般的attachmentと関係特定的attachmentの機能の検討本田 絢浦研
2002社会的比較における自我脅威回避方略の検討:状況要因と個人要因の影響俣野 千尋浦研
2002集団間状況がリーダー選出に及ぼす効果藤本 光平坂田研
2002コミュニケーションツールの利用が友人関係に及ぼす影響古谷 嘉一郎坂田研
2002恋愛関係における関係性評価が大学生の進路決定に及ぼす影響吉富 恵子坂田研
2001適切なサポートレベルについての検討岩崎 多恵子浦研
2001望ましい自己と現実自己・反映的自己との不一致が精神的健康に及ぼす影響前田 和寛浦研
2001親密な関係におけるサポート取得の排他性の研究:個人要因と状況要因からの検討水口 絵里浦研
2001高齢者ステレオタイプに関する研究:移行を伴う集団間認知の観点から井上 裕美坂田研
2001独自性欲求の個人差が集団間状況における独自性評価に及ぼす影響岡部 晋平坂田研
2001勢力の知覚がジェンダーステレオタイプの使用に及ぼす影響村上 由紀坂田研
2000認知的構造化欲求と認知的構造化能力が
異質な他者に対する認知処理と、受容傾向に及ぼす影響
石橋 淳也浦研
2000内集団成員の受容-拒否過程の検討:
受容者・被受容者の個人特性と状況要因の影響
礒部 智加衣浦研
2000熟慮-実行mindsetと個人特性が対人関係の選択性に及ぼす影響植原 暢哉浦研
2000異性間の親密化過程初期段階における自己開示と対人魅力宮石 夏樹坂田研
2000合意性推測の誤りが世論形成に及ぼす影響について渡辺 祐晋坂田研
1999低予測可能性状況における自他の関係性認知に関する検討大石 喬司浦研
1999組織コミットメントと対人葛藤解決方略が心身の健康に及ぼす影響中川 綾子浦研
1999自己評価維持と友人関係との関連についての検討景山 聡之坂田研
1999友人関係における関係性の評価が個人の適応に及ぼす影響久保 理香坂田研
1998状況要因と自己査定・高揚動機が他者への焦点づけに及ぼす影響西村 大志浦研
1998一致性への志向性の強さが他者への反応に及ぼす影響前田 賢一郎浦研
1998ネットワーク・モニタリングと適応との関連の分析緒方 真紀浦研
1998リーダーシップ発生機序に関する研究:模擬世界ゲームによる検討高口 央坂田研
1997大学生が逸脱者に対する拒否・排斥傾向を高める諸要因についての検討野間 恵子浦研
1997自己観が選択後の心理に及ぼす影響についての検討筒井 明子浦研
1997ごみ削減行動の規定因について長瀬 敏男浦研
1997自己概念が適応に及ぼす影響三浦 克文坂田研
1997性役割態度の規定因に関する研究赤木 大輔坂田研
1996社会に影響を及ぼす人物がもつ魅力の検討有馬 潤浦研
1996対人関係が健康に及ぼす影響についての検討:
その変容過程をめぐって
高野 優子浦研
1996非合理的現象への態度と道徳性との関連の分析羽生 宏浦研

修士論文タイトル一覧

西暦タイトル氏名研究室
2021社会的勢力が非倫理的行動に及ぼす影響西村 悠人坂田研
2021日本におけるダイバーシティ・イデオロギーの検討服部 典利子坂田研
2020道徳的意思決定における道徳基盤の機能の検討茨木 涼馬坂田研
2019オーセンティック・リーダーシップが女性の昇進意欲に及ぼす影響劉 婷坂田研
2019メンバーの包摂性が集団生産性に及ぼす影響馬 萌坂田研
2019シャーデンフロイデの構造と機能の検討相羽 将智坂田研
2019グループメンバーとの関係がLINEの返信行動に与える影響本田 志穂小宮研
2015青年におけるアイデンティティ確立とSNSの利用および依存との関連の検討-利用における量・質的側面双方からのアプローチ-久保 昌平坂田研
2014チーム学習,共有メンタルモデルがチーム有効性に及ぼす影響についての検討寧華坂田研
2014衝動購買のメカニズムに関する検討―理想自己と現実自己の観点から―殷俊坂田研
2013第三者の介入行動を促進する要因の検討-不公平回避の観点から-入口 将一浦研
2012戦略的自己呈示としての望ましくない集団成員の排斥の検討大村 遼浦研
2012排斥の検知に関する神経科学的検討川本 大史浦研
2011自己調整学習の理解に向けた社会心理学的アプローチ―Self-Regulationを用いた理論的実証による基礎研究―寺田 未来浦研
2011集団の危機的状況におけるフォロワー集団に対するリーダー行動の生起過程の検討岩間 菜都美坂田研
2011複数リーダーのリーダーシップ有効性に関する研究外浦 千加坂田研
2010公正なる世界観が犯罪加害者への態度に及ぼす影響深草 茉李浦研
2010集団間地位と集団内地位が内集団バイアスに与える影響杉浦 仁美坂田研
2009社会的資源が一般的信頼の構造に及ぼす影響熊 美里浦研
2009集団状況とフォロワーのアイデンティティがリーダーの選好に及ぼす影響川口 司寛坂田研
2008組織要因と個人要因が、従業員の組織コミットメントに与える影響榎並(林) 純子浦研
2008対人関係における自己コントロール過程 -特性的自己コントロールに着目して-三島 匠子浦研
2008対人関係における自己制御に実行意図が及ぼす影響李 雪梅浦研
2008在日中国人留学生の異文化適応プロセスの検討潘 虹浦研
2008自尊心の差異が対人選択に及ぼす影響柳澤 邦昭浦研
2008リーダー・メンバー交換関係が同一視を介して職業的な自己効力感に与える影響伊藤 香坂田研
2008女性の被服行動が好意度評価及び影響力評価に及ぼす効果 -ジェンダー・ステレオタイプ化の観点から-難波江 真里子坂田研
2008個人の精神的健康に及ぼすサポート期待はずれの影響 ~ジェンダー・スキーマの観点から~鄧 雅卓坂田研
2007リーダーの影響力に及ぼす特異性信用状と成員性信用状の効果金谷 悠子坂田研
2007社会的カテゴリーが自身の社会的価値の高まりに対して意味を持つとき -社会的カテゴリーの相対的有意味性に着目して-中島 健一郎浦研
2007個人特性及び対人志向性が携帯コミュニケーションに及ぼす影響藤ヶ谷 綾香浦研
2007対人相互作用における問題の認知処理・対処行動に及ぼすアタッチメントスタイルの影響伊藤 恵美浦研
2007若年女性のダイエット行動に関する研究 -自己と社会的要因の観点から-角心 理枝子坂田研
2006集団アイデンティティと集団間・集団内コミュニケーションの関連 -医療現場における検討-早瀬 良坂田研
2005中国と日本における友人関係の差異についての検討傳 玉杰浦研
2005恋愛関係とその崩壊が自己概念に及ぼす影響山下 倫実坂田研
2004男女混成の集団におけるジェンダー・ステレオタイプ活性化が
課題遂行に及ぼす影響
桑原 由季坂田研
2004集団間状況がリーダーの効果性に及ぼす影響藤本 光平坂田研
2004携帯メールの利用が友人関係に及ぼす効果古谷 嘉一郎坂田研
2004個人のもつ志向性がドメスティック・バイオレンスの抑制に及ぼす影響深澤 優子浦研
2004調整焦点が自己調整過程に及ぼす影響前田 和寛浦研
2004二者の一体感がサポート関係の評価過程に及ぼす影響宮路 恵里香浦研
2003集団成員の多様性が成員のモラールおよび職務ストレスに及ぼす影響:
企業組織における検討
園田 剛士坂田研
2002優れた内集団成員に対する受容-拒否過程礒部 智加衣浦研
2002対人関係における排他性の緩和要因の検討相馬 敏彦浦研
2000自己評価過程における他者選択と精神的適応西村 太志浦研
2000集団間関係におけるリーダーシップ機能分化過程に関する研究:
模擬世界ゲームを用いて
高口 央坂田研
1999サポート提供に関する期待と受容の不一致の影響中村 佳子浦研
1998臓器移植患者へのサポート・システムの検討大杉 恵子浦研
1997社会的スキルの学習過程および適応への機能の検討矢野 里佳浦研
1997アイデンティティー交渉過程と精神的健康との関連についての検討長谷川 孝治浦研

博士論文タイトル一覧

西暦タイトル氏名研究室
2020中堅ジェネラリスト看護師のリーダーシップに関する研究村田 由香坂田研
2020災害時におけるペットとの非難行動を規定する要因の検討松本 千春坂田研
2019原子力関連の受容における手続き的公正に関する研究山口 文恵坂田研
2015バーンアウト概念の再検討 -仕事への情熱の観点から-井川 純一坂田研
2014地位格差のある集団間状況における外集団卑下の生起過程に関する検討杉浦 仁美坂田研
2014学習場面における自己調整メカニズムについての検討寺田 未来浦研(坂田研)
2014社会的排斥が個人の認知・感情・行動に及ぼす影響―個人内・個人間過程に着目した検討―川本 大史浦研(入戸野研)
2011社会的排斥経験後の適応過程における心理社会的資源の機能の検討柳澤邦昭浦研
2011病院組織における看護職の集団構造および集団生産性に関する検討早瀬 良坂田研
2010内集団アイデンティティの重層的な変動メカニズムについての検討 -社会的カテゴリーの相対的有意味性モデルの観点から-中島 健一郎浦研
2010個あるいは地域の仕組みづくりにおける専門職支援のあり方に関する研究 -行政保健師の視座から-原田 春美浦研
2009ソーシャル・サポートが恋愛関係崩壊からの立ち直りに及ぼす影響山下 倫実坂田研
2008態度帰属における対応推論の促進・抑制要因の検討作村(角野) 充奈浦研
2007個人を結び、社会参加を導くインターネットの効果に関する検討 -ソーシャルキャピタル論の観点から-古谷 嘉一郎浦研
2006母親の育児ストレスと完全主義傾向ならびに合理的な育児行動と周囲からの受容との関連の検討長沼 貴美浦研
2005親密な関係における排他性が個人の適応に及ぼす影響相馬 敏彦浦研
2005集団文脈と個人内過程が自己カテゴリー化に及ぼす影響礒部 智加衣浦研
2004複数リーダーの効果に関する研究
-リーダーの集団内行動と集団間行動の観点から-
高口 央坂田研
2003自己評価動機の顕現化が自己評価過程における他者選択と
精神的適応に及ぼす影響
西村 太志浦研
2003上司-部下の志向性の一致・不一致が両者の相互影響過程に及ぼす検討山浦 一保浦研
2003自己卑下的コミュニケーションが適応に及ぼす影響の検討 
-文化的規範の内在化の視点から-
吉田 綾乃浦研
2002サポートの互恵性と精神的健康の関連に関する研究 
-個人内および個人間発達の観点からの検討-
谷口 弘一浦研
2001リーダーの誠実性が部下の仕事意欲に及ぼす影響過程に関する研究施 桂栄浦研
2001二者関係におけるサポートの期待と受容の不一致の影響に関する研究中村 佳子浦研
2000自己評価に関する自他の相互影響過程と精神的健康との関連長谷川 孝治浦研